自分の頭で考え、自分の意志で行動できる子を。
そして、思いやりのあるやさしい子をやさしい子を。
そんな思いが詰まった能力開発教室Wake(ウェイク)です。

 1人ひとりを尊重しながら、自律と共生を学びます。

子どもには、無限の可能性が秘められています。


  • 教室風景①
    小学生クラス

  • 教室風景②
    幼児クラス

  • リビングルームのように居心地のいいプレイルーム

  • わくわく体験教室・9月

  • いけばな親子教室・花しょうぶ展

  • ウェイクには、3つの柱があります。
  • 1.イエナプラン教育を取り入れた日々の取り組み
  • 2.月に一度の体験学習(わくわく体験教室)
  • 3.3つの観点から学ぶグローバル教育

教室のご紹介

個々の子どもの特性を生かし、右脳と左脳をバランスよく使い、子どもが持つ可能性を引き出すことを目指します。

「教える→わかる」受け身の学びではなく、自ら「考える→わかる」を積み重ねます。

見たこと、聞いたことで知っているつもりにならず、先行体験を大切にします。

英語クラス


対象は、小学生から大人まで。
小学生のはじめての英会話、基礎からしっかり英文法、中学生や高校生のテスト対策、社会人の英検やTOEIC対策など、大人のお茶を飲みながらリラックスして英会話、ニーズに合わせたレッスンを個別にカスタマイズします。

♪体験レッスン実施中♪

随時、無料体験レッスンが受けられます。

予定表

  • <これからの予定>

    ☆わくわく体験教室☆

    10月のわくわく体験教室  10月5日(日)

    里山体験in京北

    春に引き続き、秋の京北バスツアーを実施します。
    春に植えたサツマイモを収穫します。
    焼き芋もしましょうね。

    11月のわくわく体験教室  11月3日(月)

    ジャングルリバーSUP体験@背割堤

    6月に予定していましたが、増水のために中止に!
    やっとリベンジできることになりました。


    12月のわくわく体験教室  12月14日(日)

    天草ショーゴさんをお迎えし、クリスマスマジックショーを開きます♫
    クリスマス工作もありますよ。


    《大人のわくわく体験教室ウェイク+》

    Wake+(プラス)茶道初釜会
    @松花堂庭園・茶室「松隠」

    昨年、大好評だった今年度も実施します!
    普段お稽古してもなかなか着る機会がない着物。
    Wake+(プラス)きつけ教室と茶道教室の合同初釜会です。

    令和8年1月22日(木) 11時〜


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    現在、きつけ・テーブルde茶道・金継ぎの3つの体験教室を定期的に開催しています。

    日程については、参加者のみなさんと担当講師で相談しながら決めています。

    決まっているのは…


    10月8日(水) 9時半〜金継ぎ
    10月9日(木) 13時〜きつけ・テーブルde茶道
    10月15日(水)  10時〜きつけ
    10月16日(木)  15時〜テーブルde茶道
    10月19日(日)13時〜金継ぎ

    11月5日(水) 9時半〜金継ぎ
    11月6日(木) 13時〜きつけ・テーブルde茶道
    11月12日(水)  10時〜きつけ
    11月16日(日)13時〜金継ぎ
    11月20日(木)  15時〜テーブルde茶道



    ウェイク生、卒業生とそのご家族対象ですが、ご紹介いただいた方も参加できます。

    興味がある方は、お声かけください。
    詳細をお知らせします♪



    《令和7年度の伝統文化親子教室事業について》

    いけばな親子教室

    6月22日(日)  終了
    7月  6日(日)  終了
    8月31日(日)  終了
    9月28日(日)  終了
    10月26日(日)
    12月21日(日)
    1月25日(日)

    わくわく茶道親子教室

    5月31日(土) 終了
    6月7日(土) 終了
    7月5日(土) 終了
    9月27日(土) 終了
    11月29日(土)
     1 月31日(土)

    ゆかた親子教室

    5月30日(金) 終了
    6月6日(金) 終了
    7月4日(金) 終了
    7月24日(木) ゆかたで花火大会 終了

アクセス

ウェイクは、京都と大阪のちょうど真ん中に位置する地域にあります。
最寄り駅は、京阪樟葉駅または橋本駅となります。
くずはの町を一望できる高台のにあるマンションの一室が教室で、近くには枚方市立樟葉中学や枚方市民の森があります。

所在地:
京都府八幡市長沢16-8くずはパークハイツ204

アクセス:
京阪本線「樟葉駅」より
5番コミュニティ小型バス (長沢 下車)
13・13B番 橋本駅行き(長沢 下車) 
または、
京阪本線「橋本駅」より
13・13B番 くずは駅行き(長沢 下車) 

お問い合わせはこちら

お電話・メールフォームより、お気軽にお尋ねください。

24時間受付中(お返事には数日かかることがございます。)

受付時間:朝9時00分~夜8時00分まで